広大な自然と歴史的な名所が点在する岩手県。実は愛犬と一緒に楽しめるスポットも豊富で、旅先でワンちゃんと特別な時間を過ごしたい方にぴったりです。
今回は「岩手県の愛犬と行けるおすすめスポット18選」をエリア別にご紹介。盛岡市内の公園や世界遺産・平泉周辺、雄大な渓谷や高原、さらには三陸の絶景スポットまで、犬連れでのお出かけにぴったりな場所を厳選しました。リードをつけてお散歩できる公園や、自然とふれあえる牧場、ドライブに最適な道の駅など、どこも観光と一緒に楽しめる魅力的な施設ばかり。
愛犬との旅行を計画中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
PICK UP!
掲載枠募集中
※現在、「PICK UP!(有料掲載枠)」にはまだ空きがございます。ご興味のある事業者さまはぜひお気軽にお問い合わせください。
岩手県の愛犬と行けるスポット18選
【県北エリア】
道の駅 石神の丘:アートと自然が融合した癒しの空間

一戸町(いちのへまち)にある「道の駅 石神の丘」は、ちょっと珍しい“アートと自然”が楽しめる道の駅です。敷地内には、彫刻作品が点在する散策路が整備されており、季節の花々に囲まれながら現代アートに触れることができます。散策路は広くゆったりとしていて、愛犬とのお散歩にもぴったり。春から秋にかけては、ラベンダーやコスモスなどの花が咲き誇り、訪れる人の目を楽しませてくれます。
建物内には地元産の野菜やお土産が並ぶ物産館、地元食材を使ったレストランなども併設されていますが、ペットは屋内に入れないため、交代で利用するなどの工夫が必要です。ドライブ途中の休憩スポットとしても立ち寄りやすく、アート好きにも、自然好きにもおすすめの一軒です。
ワンちゃんと楽しむポイント
道の駅 石神の丘の基本情報
折爪岳オートキャンプ場:絶景の山頂で愛犬とキャンプ体験

二戸市にある「折爪岳オートキャンプ場」は、標高約850mに位置する高原キャンプ場。山頂付近からは二戸市街を一望でき、空気が澄んでいる日は遠くの山並みまで見渡せる絶景が広がります。夏でも涼しく過ごせるため、避暑地としても人気のスポットです。
場内には車乗り入れ可能なオートサイトのほか、炊事場やトイレ・シャワー設備が整っていて、初めてのキャンプにも安心。愛犬と一緒にテントを張って過ごせるだけでなく、周囲の登山道で軽いトレッキングも楽しめます。夜には満点の星空が広がり、自然の中でリラックスした時間を過ごすにはうってつけのロケーションです。山の静けさと清涼な空気に包まれながら、愛犬と過ごす特別なひとときをどうぞ。
ワンちゃんと楽しむポイント
折爪岳オートキャンプ場の基本情報
住所 | 岩手県二戸市福岡織詰26−2 |
---|---|
営業期間 | 例年4月下旬〜11月上旬(積雪状況による) |
チェックイン時間 | 宿泊時:13:00~16:30 日帰り:9:00~12:00 (日帰り利用の場合は17:00まで利用可) |
施設設備 | 炊事場・トイレ・シャワー・駐車スペースあり |
愛犬同伴のポイント | ※事前予約必須 リードをつけていれば愛犬同伴で利用可能。ノーリード不可。周囲への配慮を忘れずに。 |
アクセス | 一戸IC から車で約40分 |
リンク | 公式サイト |
道の駅くじ やませ土風館:久慈観光の玄関口で愛犬とひと休み

三陸沿岸の玄関口とも言える「道の駅くじ・やませ土風館」は、久慈市の観光と文化を発信する複合施設です。地元の名産や新鮮な農産物を販売する物産館、郷土資料館、そして観光案内所がひとつの敷地内にまとまっており、旅行者にとって便利な立ち寄りスポット。駅の前には広場や芝生のスペースが整備されており、ドライブ中の休憩にもぴったり。観光名所として知られる「あまちゃん」ゆかりのスポットも周辺に点在しており、ロケ地巡りのスタート地点としてもおすすめです。
愛犬とのお出かけにも優しい雰囲気で、屋外スペースでの散策や写真撮影を楽しめるほか、ベンチでのんびり過ごしたり、テイクアウトグルメを味わうことも可能。観光と休憩を兼ねた気軽な立ち寄り先として、地元の方にも親しまれています。
ワンちゃんと楽しむポイント
道の駅くじ やませ土風館の基本情報
住所 | 岩手県久慈市中町2丁目5-6 |
---|---|
営業期間 | 9:00〜19:00(季節により変動あり) |
愛犬同伴のポイント | リードをつけていれば敷地内の屋外エリアは利用可能。建物内(物産館・郷土資料館など)へのペット同伴は不可です。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 久慈ICより車で約6分 |
リンク | 公式サイト |
一戸町総合運動公園:隠れ家的ドッグランでのびのび遊べる

一戸町にある「一戸町総合運動公園」は、スポーツ施設や広場を備えた町民の憩いの場として親しまれています。実はこの運動公園の手前の坂道の途中に、綺麗に整備された専用ドッグランが併設されているのをご存知でしょうか?
フェンスで囲まれた芝生のエリアは手入れも行き届いており、安心してワンちゃんを遊ばせることができます。静かな立地にあり、地域の愛犬家たちにとってはまさに穴場的な存在です。
ワンちゃんと楽しむポイント
一戸町総合運動公園の基本情報
住所 | 岩手県二戸郡一戸町西法寺字大平8 (※ドッグランは運動公園へ向かう坂道の途中) |
---|---|
開園時間 | 常時開放(各スポーツ施設は利用時間あり) |
休園日 | なし(スポーツ施設は年末年始休業あり) |
愛犬同伴のポイント | ドッグランエリアのみワンちゃん利用OK。運動公園内は犬の散歩禁止のため、ドッグラン以外への立ち入りは避けましょう。 |
駐車場 | あり(100台)。無料 |
アクセス | 一戸ICから車で約5分 |
リンク | 公式サイト |
【県央エリア】
盛岡城跡公園(岩手公園):四季折々の風景と歴史を感じる市民の憩いの場

盛岡市の中心部に位置する「盛岡城跡公園(岩手公園)」は、かつて盛岡藩主の居城であった盛岡城の跡地を整備した公園です。現在は天守などの建造物は残っていませんが、高く積まれた石垣が往時の面影を伝えています。
公園内には梅や桜、新緑、紅葉、雪景色といった四季折々の自然が広がり、訪れる人々を魅了します。また、園内は歩きやすく整備されており、愛犬とのお散歩にも最適です。市民の憩いの場として親しまれており、歴史と自然を感じながらゆったりとした時間を過ごすことができます。
ワンちゃんと楽しむポイント
盛岡城跡公園(岩手公園)の基本情報
住所 | 岩手県盛岡市内丸1-37 |
---|---|
開園時間 | 常時開放 |
休園日 | なし |
愛犬同伴のポイント | リードを着用すれば園内の散策が可能。フンの始末などマナーを守って利用しましょう。 |
駐車場 | 地下有料駐車場あり(盛岡市内丸1-55) |
アクセス | 盛岡ICから車で20分 |
リンク | 公式サイト |
盛岡高松公園:四季折々の自然を感じる市民の憩いの場

盛岡市の北部に位置する「高松公園」は、高松の池を中心に広がる自然豊かな風致公園です。園内には約1,260本の桜が植えられており、春には花見の名所として多くの人で賑わいます。夏は青々とした木々に囲まれ、秋は色とりどりの紅葉が池の水面に映り込むなど、四季折々の風景が楽しめるスポットとして地元の人々に親しまれています。
池の周りには整備された遊歩道があり、ジョギングやお散歩にぴったり。リードをつければ愛犬と一緒に自然を満喫しながら歩くことができます。公園内にはベンチや東屋も点在しており、のんびり過ごしたい時にも最適。アクセスも良く、ふらっと立ち寄れる気軽さも魅力です。
ワンちゃんと楽しむポイント
盛岡高松公園の基本情報
住所 | 岩手県盛岡市高松一丁目26-1 |
---|---|
開園時間 | 常時開放 |
休園日 | なし |
愛犬同伴のポイント | リードを着用すれば園内の散策が可能。フンの始末などマナーを守って利用しましょう。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 盛岡ICより車で約15分。 |
リンク | 公式サイト |
八幡平アスピーテライン・見返峠展望台:絶景のドライブコースで大自然を満喫

八幡平アスピーテラインは、岩手県八幡平市から秋田県を結ぶ全長約27kmの山岳道路で、春には「雪の回廊」、夏から秋にかけては緑や紅葉のトンネルと、四季折々の絶景ドライブが楽しめます。その最高地点にある「見返峠展望台」は、標高約1,600mから望む壮大なパノラマが魅力。晴れた日には岩手山や八幡平の山々を一望でき、空の近さを実感できます。
愛犬と一緒に車で登ることができるので、ドライブ好きなワンちゃんにもぴったり。高原の風を感じながら、ゆったりとした時間を過ごせるスポットです。
ワンちゃんと楽しむポイント
八幡平アスピーテライン・見返峠展望台の基本情報
住所 | 岩手県八幡平市松尾寄木 |
---|---|
開園時間 | 通年開通ではなく、冬季閉鎖あり |
料金 | 通行無料(2025年6月現在) |
愛犬同伴のポイント | 見返峠周辺ではリード着用のうえ散策可能です。駐車場や展望エリアでは車の往来に注意し、車内放置は避けましょう。 |
駐車場 | 展望台付近にあり(無料) |
アクセス | 松尾八幡平ICより車で約40分 |
リンク | 公式サイト |
安比高原 ゴンドラ遊覧:高原の絶景を空から一望する山岳ゴンドラ体験

森と山に囲まれた安比高原で楽しめる「APPI 1304 ゴンドラ遊覧」は、ゴンドラに乗って標高1,304mの高原へと登る約15分の空中散歩。山頂駅からは、ブナの二次林の広がる山肌をはじめ、岩手山・八幡平・七時雨山・姫神山などを一望できる大パノラマが広がります。運が良ければ雲海が広がる幻想的な光景に出会えることも。日本経済新聞社の「絶景がお得なロープウェーランキング」で全国第4位に選ばれたこともあり、その景色の良さはお墨付きです。夏~秋のシーズンに運行され、清々しい高原の風と眺望を楽しむドライブ旅のハイライトとしてもぴったり。
ワンちゃんと楽しむポイント
八幡平アスピーテライン・見返峠展望台の基本情報
住所 | 岩手県八幡平市松尾寄木 |
---|---|
開催期間 | 夏季およびオータムシーズン(6月7日〜8月31日、9月~11月上旬) |
営業時間 | 通常運行 7:00〜15:00(季節・日程により変動あり) |
愛犬同伴のポイント | ペットはゴンドラに同乗可(犬・猫のみ、1匹につき追加料金あり)。ただし、混雑時や安全管理上の制約があることもあるため、事前に運行状況や規約確認をおすすめします。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 岩手県八幡平市安比高原 |
リンク | 公式サイト |
小岩井農場まきば園:岩手を代表する観光牧場で自然とふれあう一日を

小岩井農場まきば園は、岩手県雫石町にある日本最大級の民間総合農場「小岩井農場」の観光エリアです。豊かな自然の中で、羊や馬などの動物たちとのふれあいや、季節の花畑、広々とした芝生でのんびりと過ごせるのが魅力。
ソフトクリームやジンギスカンといったグルメも充実しており、家族連れやカップル、観光客に大人気のスポットです。明治時代から続く歴史ある農場としての価値も高く、四季折々の景観が楽しめるのもポイント。愛犬と一緒にのびのびと散策できる、岩手県を代表する観光地のひとつです。
ワンちゃんと楽しむポイント
小岩井農場まきば園の基本情報
道の駅 雫石あねっこ:温泉と自然を満喫できるドライブの拠点

「道の駅 雫石あねっこ」は、雫石町を代表する観光・休憩スポット。産直市場やレストラン、日帰り温泉「橋場温泉」を備えた複合型の施設で、地元の特産品や旬の野菜、手作りのお土産などがずらりと並びます。ドライバーだけでなく、観光で訪れた人にも親しまれており、岩手観光の拠点にもぴったりです。
施設の裏手には川が流れており、芝生の広場やちょっとした遊歩道が整備されています。リードをつければ愛犬と一緒にのびのびと散策ができるエリアで、ドライブの途中でワンちゃんを休ませるのにも最適。屋外のベンチでは愛犬と並んでひと休みも。自然に囲まれた空間で、旅の疲れを癒す穏やかな時間を過ごせます。
ワンちゃんと楽しむポイント
道の駅 雫石あねっこの基本情報
住所 | 岩手県岩手郡雫石町橋場坂本118-10 |
---|---|
営業時間 | 産直・物産 9:00~18:00、日帰り温泉 9:00~20:00(最終受付19:30) |
休業日 | なし |
愛犬同伴のポイント | 屋外エリアではリードを着用すれば愛犬と一緒に過ごせます。施設内の一部エリアではペット同伴不可のため、案内表示に従ってください。 |
駐車場 | あり(無料) |
アクセス | 盛岡ICから国道46号を秋田方面へ約30分 |
リンク | 公式サイト |
【県南エリア】
猊鼻渓(げいびけい):舟下りで四季を楽しむ渓谷美

岩手県一関市にある猊鼻渓は、国の名勝にも指定されている景勝地で、奇岩や断崖が続く渓谷を「舟下り」で楽しめることで知られています。船頭さんの唄声を聞きながら、ゆったりと流れる川を進むひとときは、まさに非日常の体験。春は新緑、夏は涼風、秋は紅葉、冬はこたつ舟と、四季折々の美しさが訪れる人を魅了します。
舟下りは愛犬の同乗も可能で、落ち着いた子であれば一緒にゆったりと景色を楽しめるのが魅力。徒歩での散策では見られない絶景を、水の上から愛犬と一緒に味わえる貴重なスポットです。
ワンちゃんと楽しむポイント
猊鼻渓の基本情報
住所 | 岩手県一関市東山町長坂字町467 |
---|---|
営業時間 | 【舟下り】8:30〜17:00(季節により変動あり) |
休業日 | 【舟下り】定休日なし(荒天時は運休) |
愛犬同伴のポイント | 舟下りは+200円でペット同乗可能(中型犬までと猫)。必ずリードを着用し、静かに座っていられるように配慮を。(冬の屋形船期間はペット不可) |
駐車場 | あり(無料) |
アクセス | 一関ICから車で約30分 |
リンク | 公式サイト |
厳美渓(げんびけい):渓流の美しさが広がる絶景スポット

岩手県一関市にある厳美渓(げんびけい)は、猊鼻渓と並ぶ県南エリアの人気自然観光地です。約2kmにわたって続く渓谷は、大小の岩が川の流れに洗われて作り出した独特の景観が魅力。特に紅葉の季節は見事で、多くの観光客が訪れます。遊歩道が整備されており、愛犬との散策にもぴったりの場所です。
また、名物の空飛ぶだんごとして知られる「郭公(かっこう)だんご」は、川の向こう岸にいる店主が籠に入れた団子をロープで引き渡すユニークなスタイルで、散策の楽しみのひとつ。愛犬と一緒に自然の中を歩きながら、四季折々の景色や地元グルメも楽しめるおすすめスポットです。
近くには道の駅 厳美渓もあります。
ワンちゃんと楽しむポイント
厳美渓の基本情報
花巻温泉バラ園:世界のバラが咲き誇る癒しの名所

花巻温泉バラ園は、岩手県花巻市の温泉街に位置する観光名所で、宮沢賢治が設計に関わった日時計花壇跡地に広がる約5,000坪のローズガーデンです。450品種・6,000株ものバラは、5月下旬~6月下旬のピークに色とりどりの花を咲かせ、その美しさは県外からも多くの人々を引き寄せます。
ナイトローズガーデン期間中はライトアップされ、幻想的な夜の光景も楽しめるほか、イベントやコンサートなども開催されるため、訪れるたびに違った魅力が発見できます。
ワンちゃんと楽しむポイント
花巻温泉バラ園の基本情報
住所 | 岩手県花巻市湯本第1-125 |
---|---|
営業時間 | 通常8:00~17:00、ナイトローズ期間は~21:00(最終入園20:30) |
休園日 | 年中無休 |
愛犬同伴のポイント | 小型犬に限り、抱っこまたは専用カート使用でのみ入園可能です。中・大型犬は不可なのでご注意ください。 |
駐車場 | 600台(無料) |
アクセス | 花巻ICから車で約5分 |
リンク | 公式サイト |
中尊寺:世界遺産の歴史と自然を感じる聖地

中尊寺は、奥州藤原氏ゆかりの寺院であり、世界遺産「平泉の文化遺産」の中心的存在です。境内には国宝「金色堂」をはじめ、歴史的建造物や文化財が点在し、訪れる人々を平安時代の栄華へと誘います。杉木立に囲まれた参道「月見坂」を歩けば、厳かな雰囲気に包まれ、四季折々の自然美も楽しめます。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、どの季節も魅力的。愛犬と一緒に散策すれば、歴史と自然が融合した特別なひとときを共有できます。境内全体は広く、観光としても東北を代表する定番スポットです。
ワンちゃんと楽しむポイント
中尊寺の基本情報
住所 | 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202 |
---|---|
愛犬同伴のポイント | リード必須。堂内(国宝・金色堂など建物内)への入館は不可。 |
駐車場 | あり(有料) |
アクセス | 東北自動車道・平泉前沢ICから約10分 |
リンク | 公式サイト |
北上市立公園 展勝地:四季折々の自然を愛犬と楽しむ絶景スポット

北上市に位置する「展勝地」は、北上川沿いに広がる自然豊かな公園で、春の桜、初夏のツツジ、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季折々の美しい風景を楽しむことができます。特に、約2kmにわたる桜並木は「日本さくら名所100選」にも選ばれており、東北有数の花見スポットとして知られています。園内には、南部藩の米蔵を模したレストハウスや、復元された南部藩船の大型帆船「ひらた船」、古民家や商家、武家屋敷などを移築復元した「みちのく民俗村」など、歴史的な見どころも豊富です。また、遊歩道やサイクリングロードも整備されており、愛犬との散策にも最適なスポットです。
ワンちゃんと楽しむポイント
北上市立公園 展勝地の基本情報
住所 | 岩手県北上市立花14地割 |
---|---|
営業時間 | 終日開園 |
休業日 | 公園内の施設の多くは、月曜(祝日の場合、翌日)休業 |
愛犬同伴のポイント | 園内ではリードを着用すれば、愛犬と一緒に散策が可能。ただし、施設内や建物内へのペットの同伴は不可となっておりますので、屋外エリアでマナーを守ってお楽しみください。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 北上江釣子ICから車で約15分 |
リンク | 公式サイト |
遠野ふるさと村:昔の農村暮らしを体感できる里山の風景

遠野ふるさと村(とおのふるさとむら)は、岩手県遠野市にある自然と伝統を体感できる野外博物館的施設です。江戸後期から明治時代に建てられた南部曲り家(馬屋を含む住居を持つ茅葺屋根の古民家)を移築・保存し、小川や田畑、水車小屋などが並ぶ里山の風景が再現されています。訪問者は、昔ながらの農作業体験(そば打ち・わら細工・陶芸など)や伝承文化、自然豊かな散策を楽しめ、四季折々に変わる風景や田舎の静けさに癒されます。家族旅行や時間に余裕のある旅程にぴったりの観光地です。
ワンちゃんと楽しむポイント
遠野ふるさと村の基本情報
住所 | 岩手県遠野市附馬牛町上附馬牛5-89-1 |
---|---|
営業時間 | ・3月~10月:9:00~17:00(入村受付は16:00まで) ・11月~2月:9:00~16:00(入村受付は15:00まで) |
休業日 | 公園内の施設の多くは、月曜(祝日の場合、翌日)休業 |
愛犬同伴のポイント | 園内ではリードを着用すれば、愛犬と一緒に散策が可能。ただし、施設内や建物内へのペットの同伴は不可となっておりますので、屋外エリアでマナーを守ってお楽しみください。 |
駐車場 | 普通車 約100台、無料、大型も少数あり |
アクセス | 遠野駅から車で約20分。岩手花巻空港から車で約1時間。 |
リンク | 公式サイト |
沿岸エリア
碁石海岸:リアス式海岸の絶景を愛犬と共に

碁石海岸は、岩手県大船渡市に位置する、リアス式海岸の美しい景観が広がる観光地です。碁石海岸インフォメーションセンターから海岸一帯を愛犬と一緒に散策することができます。波によって磨かれた玉砂利の浜辺や、ダイナミックな波の音、晴れた日のマリンブルーの海など、自然の迫力を感じられるスポットです。
また、近隣には碁石海岸キャンプ場や碁石海岸穴通船などの施設もありますが、犬連れでの利用は制限されている場合がありますので、事前に確認が必要です。
ワンちゃんと楽しむポイント
一戸町総合運動公園の基本情報
住所 | 岩手県大船渡市末崎町字大浜 |
---|---|
休園日 | インフォメーションセンターは年末年始 |
愛犬同伴のポイント | リードを着用すれば、海岸沿いの遊歩道を愛犬と一緒に散策できます。ただし、キャンプ場や船の利用など、一部施設では犬連れでの利用が制限されている場合がありますので、事前に確認が必要です。 |
駐車場 | あり(無料)普通車79台、大型車13台 |
アクセス | 碁石海岸ICから車で約10分 |
リンク | 公式サイト |
浄土ヶ浜:三陸の絶景を愛犬とともに堪能

宮古市にある「浄土ヶ浜(じょうどがはま)」は、三陸復興国立公園を代表する景勝地で、白く輝く岩肌と澄んだ海のコントラストが印象的な場所。まるで極楽浄土のように美しいことからこの名がつけられたといわれています。環境省「快水浴場百選」にも選ばれており、観光客だけでなく地元の人々にも愛されています。
浄土ヶ浜ビジターセンターやレストハウス周辺は整備された遊歩道があり、リードをつければ愛犬と一緒に歩くことができます。夏でも涼しい海風を感じながらの散策は快適で、風景をバックに写真撮影を楽しむのにもぴったりです。自然の美しさを感じながら、ゆったりと時間を過ごせる場所としておすすめです。
ワンちゃんと楽しむポイント
浄土ヶ浜の基本情報
住所 | 岩手県宮古市日立浜町32他 |
---|---|
愛犬同伴のポイント | リードを着用すれば散策が可能。フンの始末などマナーを守って利用しましょう。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 宮古駅から車で10分。第1・第2・第3駐車場から徒歩約15分 |
リンク | 公式サイト |
人も楽しめるおすすめ観光スポット
岩手には犬連れでは入れない場所も多いですが、せっかく訪れるなら外せない観光名所がたくさんあります。
たとえば、世界遺産「毛越寺」や「達谷窟毘沙門堂」は、歴史と自然が調和した神秘的な空間。日本三大鍾乳洞のひとつ「龍泉洞」では、青く輝く地底湖が幻想的な雰囲気を演出してくれます。また、花巻温泉郷では四季折々の花や温泉街の風情を楽しめ、八幡平や安比高原では、雄大な自然と四季の彩りが訪れる人を魅了します。
犬連れ旅では立ち寄れない場所もありますが、交代で見学したり、別の日に訪れるのもおすすめ。岩手ならではの自然と歴史に触れる旅を、ぜひ堪能してください。
終わりに
以上、岩手県の愛犬と楽しめるおすすめスポットをご紹介しました。
豊かな自然、歴史ある名所、そして地元ならではの温かさにふれる旅は、愛犬との絆を深める特別な時間になるはずです。ぜひ岩手の魅力を満喫しながら、ワンちゃんと心に残る思い出を作ってください。
その他エリアの何選記事はこちら↓

日本全国、全都道府県別の、おでかけスポット紹介をしています。