屋内ドッグラン特集!関東編
特集記事

【2025年版】中部の道の駅ランキングTOP10|愛犬と楽しめる人気お出かけスポットまとめ

この記事は約10分で読めます。

愛犬とのお出かけ、次はどこに行こう?
自然の中でのびのび過ごせて、ドッグランやテラス席のあるカフェも楽しめる「道の駅」は、愛犬家にとって理想的なスポットです。

今回は、中部エリアの中でも特に人気のある道の駅をランキング形式でご紹介!
実際にペット同伴OKの施設や、愛犬と一緒に立ち寄れるおすすめポイントを詳しくまとめています。

週末のお出かけや旅行の参考に、ぜひチェックしてみてください♪

第1位:伊東マリンタウン(静岡県)

道の駅伊東マリンタウン|伊豆・伊東観光ガイド - 伊東の観光・旅行情報サイト
https://itospa.com/spot/detail_50001.html

伊東マリンタウンは静岡県伊東市にある伊豆最大級の道の駅で、観光・グルメ・温泉・ショッピングが楽しめる複合施設です。海を一望できる足湯や日帰り温泉のほか、愛犬と一緒に入れる足湯も完備。新鮮な海の幸やご当地グルメをテラス席で味わえるのも魅力です。

ワンちゃんと楽しむポイント

  • 愛犬と一緒に入れる足湯があり、小型犬用・大型犬用に分かれていて安心◎
  • お土産やテイクアウトが充実していてテラス席で愛犬と一緒に楽しめる!

伊東マリンタウンの基本情報

住所静岡県伊東市湯川571-19
営業時間9:00~18:00
※施設ごとに異なります。
定休日公式サイトをご確認ください。
駐車場普通乗用車297台(身障者用9台)
観光バス8台
臨時駐車場169台
アクセス・東名高速 厚木IC → 小田原厚木道路・国道135号経由で約90分
・厚木IC → 伊豆スカイライン経由で約1時間40分
・沼津IC/長泉沼津IC → 修善寺経由で約60分
・沼津IC/長泉沼津IC → 修善寺・伊豆スカイライン経由で約80分
リンク公式サイト
Instagram

第2位:古今伝授の里やまと(岐阜県)

道の駅」古今伝授の里やまと|岐阜県 中部の「道の駅」
https://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/gifu/gifu34.html

岐阜県郡上市の「道の駅 古今伝授の里やまと」は、自然に囲まれた癒しの場所です。地元食材のレストランや源泉掛け流しの足湯・温泉、焼き立てパンのパン工房、朝採れ野菜の朝市を楽しめます。中庭広場では小さな発見も。日常を忘れてゆったり過ごせるスポットです。

ワンちゃんと楽しむポイント

  • 敷地内の中庭をお散歩したり(一部禁止エリアあり)ゆったり寛げる◎
  • 不定期でわんちゃんイベントの開催も!過去開催イベント

古今伝授の里やまとの基本情報

住所岐阜県郡上市大和町剣164番地
営業時間9:00~18:00
※施設ごとに異なります。
定休日毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)および年末年始
駐車場公式サイトをご確認ください。
アクセス東海北陸自動車道ぎふ大和ICから国道156号・県道317号を白鳥方面へ車で3km
リンク公式サイト
Instagram

第3位:花の駅千曲川(長野県)

11/1(水)グランドオープン!魅力と活力あふれる新たな道の駅「花の駅 千曲川」直売所&カフェ&アウトドアなど@飯山市 – Web-Komachi
https://www.web-komachi.com/?p=137773

道の駅「花の駅千曲川」は長野県飯山市にあり、自然豊かなスポットです。春は桜や菜の花が咲き誇り、四季折々の美しい景観が楽しめます。地元の新鮮な農産物や特産品の直売所や、地元食材を使った料理が味わえるカフェ「里わ」もあり、訪れる人に癒しの時間を提供しています。周囲の山々に囲まれ、静かにリラックスできる場所です。

ワンちゃんと楽しむポイント

  • カフェレストラン「Cafe里わ」ではテラス席OKで愛犬と一緒に休憩できます!
  • ウッドデッキのエリアや周辺をお花見しながらお散歩にピッタリ◎

花の駅千曲川の基本情報

住所長野県飯山市常盤7425
営業時間直売所・お⼟産コーナー
8:00~17:00
カフェレストラン
平日8:30~17:00(L.O 16:30)
土日祝7:30~17:00(L.O 16:30)
ビジターセンター
9:00~17:00
モンベル飯山店
9:00~18:00
定休日カフェレストラン
通常:第2・第4木曜日
1〜3⽉:毎週⽊曜⽇
直売所・お土産コーナー
夏季無休、1〜3⽉毎週⽊曜⽇
ビジターセンター
夏季無休、1~3月毎週木曜日
モンベル飯山店
年中無休
駐車場公式サイトをご確認ください。
アクセス上信越道豊田飯山ICより国道117号沿い、車で20分
リンク公式サイト
Instagram

第4位:飯高駅(三重県)

道の駅」飯高駅|三重県 中部の「道の駅」
https://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/mie/mie01.html

道の駅「飯高駅」は三重県松阪市に位置し、日帰り天然温泉「香肌峡温泉いいたかの湯」が併設されています。ここでは、11種類の多彩な湯船を楽しむことができ、地元の特産品や新鮮な農産物を販売する直売所もあります。レストランでは松阪牛を使った料理が人気で、自然豊かな環境の中でリラックスできるスポットです。

ワンちゃんと楽しむポイント

  • 芝生のドッグランが併設されいます!愛犬のちょっとした休憩に◎

飯高駅の基本情報

住所三重県松阪市飯高町宮前177
営業時間温泉
[受付] 10:00~20:00(20:45閉館)
食事
11:00~19:00(L.O.18:30)
売店
9:00~18:00
定休日毎週水曜日
※おみやげは6・12月の第2水曜、12/31~1/1
駐車場公式サイトをご確認ください。
アクセス名古屋方面:松阪ICから県道59号→国道166号で約40分(約30km)
和歌山方面:勢和多気ICから国道42号→国道368号→国道166号で約30分(約20km)
大阪・奈良方面:針ICから国道369号→国道370号→国道166号で約90分(約65km)、葛城ICから国道165号→国道166号で約100分(約75km)
リンク公式サイト
Instagram

第5位:池田温泉(岐阜県)

https://www.ikedaonsen.jp/info/

道の駅池田温泉は、岐阜県揖斐郡に位置し、地元の新鮮な農産物や特産品を販売するショップが充実しています。美肌の湯として知られる池田温泉の足湯も無料で楽しめ、リラックスできるスポットです。周囲には美しい自然が広がり、訪れる人々に癒しのひとときを提供しています。

ワンちゃんと楽しむポイント

  • わんちゃんは温泉には入れませんが、施設内には屋根付きのテラス席がありテイクアウトで食事を楽しむことができます◎
  • 周辺も愛犬とお散歩をしながらゆったりできます!

池田温泉の基本情報

住所岐阜県揖斐郡池田町片山1953番地の1
営業時間10:00〜17:00
定休日毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12/30 ~ 1/1)
駐車場公式サイトをご確認ください。
アクセス(東京方面)東名・名神高速道路-養老JC-東海環状自動車道-大野神戸ICから10分
(大阪方面)名神高速道路-関ケ原ICから20分
(金沢方面)北陸自動車道-米原JC-名神高速道路-関ケ原ICから20分
リンク公式サイト
Instagram

第6位:掛川(静岡県)

※施設は犬の同伴がNGです。詳しくは公式サイトよりご確認ください。

道の駅」掛川|静岡県 中部の「道の駅」
https://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/shizuoka/shizuoka16.html

道の駅掛川は、静岡県掛川市に位置する人気の休憩施設です。新鮮な地元農産物や特産品が豊富に揃い、特に掛川茶が有名です。レストランでは地元食材を使った料理が楽しめ、アットホームな雰囲気が魅力です。訪れる人々は、農産物直売所やお土産コーナーで地元の味を堪能できます。多くの観光客が訪れ、地域の交流の場ともなっています。

掛川の基本情報

住所静岡県掛川市八坂882番地の1
営業時間農産物直売所
9:00~17:00
茶々はちまん
9:00~17:00
仙の坊
9:00~17:00
お茶処東山
9:00~17:00
時之栖みやげ処
9:00~17:00
レストランうまい処
8:00~20:00
コンビニ・セブンイレブン
24時間(免税店併設)
定休日第2月曜日
駐車場二輪駐輪場、軽自動車4台、小型車222台、大型車70台、特大車5台、身体障がい者用6台
電気自動車充電スポット1台(国道1号線バイパス下り線側駐車場内)
アクセス・掛川駅より約15分(約7キロメートル)
・東名掛川インターチェンジより約20分(約8キロメートル)
リンク公式サイト
Instagram(掛川市公式観光)

第7位:どうし(山梨県)

道の駅どうし | 富士山NET|ふじさんネット|富士山情報 まるごとおまかせ!
https://www.fujisan-net.jp/post_detail/%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97

道の駅どうしは、山梨県道志村に位置し、国道413号沿いの観光スポットです。地元特産のクレソンを使った料理や新鮮な農産物が楽しめる直売所があります。サイクリングやツーリングの休憩地としても人気で、自然に囲まれた環境が魅力です。レストランでは、そばやカレーなどのメニューが豊富で、特にソフトクリームが人気です。

ワンちゃんと楽しむポイント

  • 施設の裏が河原になっていて愛犬と川遊びができます!
  • 周辺にはペット同伴OKのキャンプ地などがあり買い出しや寄り道スポットにピッタリ◎

どうしの基本情報

住所山梨県南都留郡道志村9745
営業時間売店
9:00〜18:00
キッチン
9:00〜17:00
定休日年末年始
※公式サイトをご確認ください。
駐車場■普通車/100台■大型車/5台■身障者/3台
※17:00以降一部を閉鎖します。
アクセス中央自動車道「都留IC」から30分/20km
リンク公式サイト

第8位:美ヶ原高原(長野県)

美ヶ原高原 道の駅

道の駅美ヶ原高原は、標高約2000mに位置し、日本一高い道の駅です。北アルプスや浅間山の絶景を楽しめる展望テラスや、地元特産品を扱うショップがあります。隣接する美術館では350点の彫刻が展示され、自然とアートを満喫できます。夏には高山植物も美しく、訪れる価値があります。

ワンちゃんと楽しむポイント

  • 展望テラスではウッドデッキになっていて愛犬とお食事を楽しむことができます!
  • 併設されている「美ヶ原高原美術館」は入場料¥100を払えば同伴OK!

美ヶ原高原の基本情報

住所長野県上田市武石上本入美ヶ原高原(信州ビーナスライン美ヶ原高原)
営業時間施設
9:00〜17:00
レストラン
10:00〜16:00
展望テラス
(2025年):4月26(土)〜11月9(日)9:30〜16:00
定休日公式サイトをご確認ください。
駐車場大型:15台 普通車:800(身障者用6)台
アクセス至長野・上越「松本IC」60分→扉峠15分
リンク公式サイト
Instagram

第9位:下賀茂温泉 湯の花(静岡県)

道の駅」下賀茂温泉 湯の花|静岡県 中部の「道の駅」
https://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/shizuoka/shizuoka20.html

道の駅下賀茂温泉湯の花は、静岡県南伊豆町に位置し、2009年に開所した施設です。新鮮な地元野菜や海産物を販売する直売所があり、下賀茂温泉を利用した足湯も楽しめます。美しい自然に囲まれたこの場所は、観光案内所や地元芸術家の展示館も併設されており、訪れる人々に癒しと交流の場を提供しています。

ワンちゃんと楽しむポイント

  • テラス席ではテイクアウトしたものを愛犬とお食事ができます!
  • 施設に沿った川沿いや周辺をお散歩するのにピッタリ◎

下賀茂温泉 湯の花の基本情報

住所静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂157-1
営業時間9:00〜16:00
定休日12/31〜1/3
駐車場23台【第二駐車場】36台・大型3台
アクセス下田方面は国道136号を南伊豆方面へ「日野」交差点を右折し約2km
リンク公式サイト
Instagram

第10位:にしお岡ノ山(愛知県)

道の駅 にしお岡ノ山 | 産直ごーごー|愛知県 産直(産地直売所)情報満載!!
https://sanchoku55.com/aichi/sanchoku/52/

道の駅にしお岡ノ山は、愛知県西尾市に位置する休憩施設で、地元の特産品や新鮮な農産物を販売しています。特に西尾の抹茶を使った商品や、三河の豊富な食材を使った料理が楽しめます。施設内には高さ20mの「風の塔」があり、観光情報の提供や休憩スペースも完備されています。

ワンちゃんと楽しむポイント

  • 周辺には桜の木があり愛犬と土手沿いをお散歩することができます!
  • テイクアウトをしてテラス席でお食事を楽しめます◎

にしお岡ノ山の基本情報

住所西尾市小島町岡ノ山105番地57
営業時間道路情報提供施設
6:00~18:00
売店
6:00~20:00
地元農林水産物販売施設
9:00~18:00
食事処いっぷく亭
11:00~20:00(ラストオーダー19:00)
(モーニング) 7:00~10:00(ラストオーダー9:30)
定休日年中無休(臨時休館の場合あり)
駐車場大型車 34台・普通車 66台・身障者用 4台
アクセス【国道23号から】岡崎バイパス小島江原IC出口から【県道(県道43号岡崎碧南線)から】「小島IC」交差点を左折(右折)し、側道へ入り、道なりに約400m進み、T字路を右折し約50m。
リンク公式サイト
Instagram

終わりに

中部には、愛犬と一緒に楽しめる魅力たっぷりの道の駅がたくさんあります。
ドライブの休憩はもちろん、思い出作りの目的地としてもぴったりです。

次のお休みは、ぜひ気になる道の駅へ愛犬と一緒にお出かけしてみてくださいね。
きっと、特別な一日になるはずです♪

その他エリアの何選記事はこちら

都道府県おでかけ情報

日本全国、全都道府県別の、おでかけスポット紹介をしています。

ページトップへ戻る

タイトルとURLをコピーしました