愛犬と一緒に、自然あふれる長野へおでかけしませんか?
この記事では、2025年最新の情報をもとに、長野県内でペット同伴OKの公園や観光スポットを厳選して10カ所ご紹介します。
広々としたドッグランや、四季折々の絶景が楽しめる公園、愛犬と一緒に入れる観光施設など、ワンちゃんも飼い主さんも大満足のスポットが勢ぞろい!
犬連れ旅行や週末のお出かけ先を探している方にぴったりの内容です。
ぜひ次のお出かけの参考にしてください♪
PICK UP!
富士見パノラマリゾート


大切な家族の一員・愛犬とともに、標高1,780mの大自然へ。
富士見パノラマリゾートは、愛犬連れでも安心して楽しめる高原リゾートです。
ゴンドラ乗車OK、レストランではワンちゃん用メニュー、売店ではペットグッズも充実しています!
爽やかな高原で、ワンチャンと一緒に心地よい時間を過ごしませんか?
ワンちゃんと楽しむポイント
ココが一押し!
富士見パノラマリゾートの基本情報
住所 | 長野県諏訪郡富士見町富士見6666-703 |
---|---|
営業時間 | 8:30〜16:30 ※ 土・日・祝は8:00オープン ゴンドラ営業期間:2025年4月25日(金)〜11月24日(月・祝) 【4月〜10月】8:30〜16:00(下り最終 16:30) 【11月以降】8:30〜15:30(下り最終 16:00) ※チケット販売は運行開始の15分前より開始いたします。 ※天候や気象状況により運行時間が変更となる場合がございます。 |
定休日 | なし |
愛犬同伴のポイント | ・要リード着用・エチケット袋・マーキングを洗い流す水をご用意ください。 ・リードを着用いただければゲージ、クレートのご使用は必要ありません。 ・ペット利用料金:片道/往復共 一頭800円 |
駐車場 | あり(約1,300台) |
アクセス | 高速道路:中央自動車道を諏訪南ICで降りて約7分 |
リンク | 公式サイト |
北信
長野運動公園

信州・長野市に位置する「長野運動公園」は、豊かな自然と広々とした芝生が魅力のスポット。地元の人々はもちろん、遠方から訪れる愛犬家にも人気の憩いの場所です。
散歩可能なエリアを確認の上、ワンちゃんとのんびりお散歩を楽しめます!
ワンちゃんと楽しむポイント
長野運動公園の基本情報
住所 | 長野県長野市吉田5丁目1番19号 |
---|---|
営業時間 | ー |
休館日 | 月曜日 |
愛犬同伴のポイント | 室内や広場には入れません。リード必須。 詳しくは公式サイトをご確認ください。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 上信越道 須坂長野東インターチェンジより 約20分 |
リンク | 公式サイト |
戸隠イースタンキャンプ場

長野県・戸隠の豊かな森に囲まれた「戸隠イースタンキャンプ場」は、ワンちゃんと一緒に自然を満喫できる人気のアウトドアスポット!広々としたサイトでテントを張ったり、森林散策を楽しんだりと、非日常のひとときを愛犬と一緒に過ごせます。場内はペットOKで、自然と寄り添う静かな環境が魅力。夏でも涼しく、ワンちゃんにも優しい気候です♪
ワンちゃんと楽しむポイント
戸隠イースタンキャンプ場の基本情報
住所 | 長野県長野市戸隠国有林内 |
---|---|
営業日・営業時間 | 営業日のお知らせ – 戸隠イースタンキャンプ場 |
営業期間 | 2025/4/26(土)~11/3(月) |
愛犬同伴のポイント | リード必須。 |
駐車場 | ー |
アクセス | 上信越道「長野IC」より車で約50分 |
リンク | 公式サイト |
東信
上田城跡公園

「上田城跡公園」は、歴史的な趣と四季折々の自然が楽しめる人気スポット!広々とした園内はワンちゃんとのお散歩にもぴったりで、城跡を巡りながらのんびりとした時間が過ごせます。春には桜、秋には紅葉が美しく、ワンちゃんと一緒に記念写真を撮るのにも最適なロケーションです♪
ワンちゃんと楽しむポイント
上田城跡公園の基本情報
住所 | 長野県上田市二の丸2 |
---|---|
営業時間 | 24時間 |
休館日 | 年中無休 |
愛犬同伴のポイント | リード必須。屋外エリアのみワンちゃんと散歩OKです。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 上信越自動車道 上田菅平インターチェンジから約15分 |
リンク | 公式サイト |
美ヶ原高原美術館

長野県の雄大な自然に囲まれた「美ヶ原高原美術館」は、標高2,000メートルに位置する天空のアートスポット。屋外展示が中心のため、ワンちゃんと一緒にアート鑑賞を楽しめる珍しい美術館です!広大な高原に点在する彫刻作品を眺めながら、愛犬とのんびり散歩すれば、心も体もリフレッシュ。清々しい空気と壮大な景色に包まれながら、ワンちゃんとの特別な時間が過ごせます♪
ワンちゃんと楽しむポイント
美ヶ原高原美術館の基本情報
住所 | 長野県上田市武石上本入美ヶ原高原 |
---|---|
開館時間 | 9:00 ~ 17:00(入場は16:30まで) |
閉館期間 | 2025年度開館期間 4月26日(土)~11月3日(月) |
愛犬同伴のポイント | ペット入場料100円(1匹)、リード必須。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 長野自動車道岡谷ICより約60分 |
リンク | 公式サイト |
中信
大王わさび農場

長野県・安曇野に広がる「大王わさび農場」は、日本最大級のわさび畑として知られ、入場無料&ペット同伴OKの人気スポット!リードをつければ、澄んだ水のせせらぎや木々に囲まれた遊歩道を、ワンちゃんと一緒にのんびりと歩くことができます。東京ドーム約11個分の広大な敷地の中で、自然を感じながら愛犬との贅沢なひとときを楽しめます♪
ワンちゃんと楽しむポイント
大王わさび農場の基本情報
住所 | 長野県安曇野市穂高3640 |
---|---|
営業時間 | 年中無休 3月~11月(8:00~17:00) 12月~2月(9:00~16:00) ※営業時間外の入場はできません。 |
入場料 | 無料 |
愛犬同伴のポイント | リード必須。お土産処和さび堂への入場ペット不可。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 長野自動車道 安曇野ICより約10分 |
リンク | 公式サイト |
白馬ライオンアドベンチャー

長野県・白馬村にある「白馬ライオンアドベンチャー」は、四季折々の自然を楽しめる体験型アウトドア施設。なんと、ワンちゃんと一緒に参加できるアクティビティもあり、ペット連れでも思い出に残る一日が過ごせます!青空の下で川遊びやカヌー体験、芝生広場でのんびりタイムなど、ワンちゃんとの非日常を味わえる貴重なスポットです。大自然の中で絆が深まる、そんな冒険が待っています♪
ワンちゃんと楽しむポイント
白馬ライオンアドベンチャーの基本情報
住所 | 長野県北安曇郡白馬村北城5746-3 |
---|---|
営業時間 | 8:00~17:00(閉場) |
営業期間 | 通年 |
愛犬同伴のポイント | リード必須。 |
駐車場 | あり |
アクセス | JR大糸線白馬駅から徒歩15分 |
リンク | 公式サイト |
長野県松本平広域公園 信州スカイパーク

長野県松本市、松本空港をぐるりと囲む広大な緑地「信州スカイパーク」は、ペット同伴で楽しめる都市型アウトドアパラダイス!3000㎡のドッグランをはじめ、花咲くプロムナードや芝生広場など、ワンちゃんとのんびり散策するのにぴったりの環境です♪
ワンちゃんと楽しむポイント
長野県松本平広域公園 信州スカイパークの基本情報
住所 | 長野県松本市神林5300 |
---|---|
営業時間 | 園内散策エリアは24時間 |
営業期間 | ー |
愛犬同伴のポイント | ドッグランは会員登録で無料。犬用足洗い場、水飲み場があります。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 長野自動車道 塩尻北ICより約4km |
リンク | 公式サイト |
南信
鳥居平やまびこ公園

眼下に諏訪湖を望む絶景ロケーションと、開放感あふれる芝生広場が魅力です!
広々とした園内はリードをつければワンちゃんとの散策もOK。澄んだ空気の中でのんびり歩いたり、写真を撮ったり、愛犬とのびのび過ごせるスポットとして人気を集めています♪
ワンちゃんと楽しむポイント
鳥居平やまびこ公園の基本情報
住所 | 長野県岡谷市内山4769-14 |
---|---|
開園時間 | 9:30~17:00 |
休園日 | 火曜日 |
愛犬同伴のポイント | 小型犬専用とフリーエリアの無料ドッグラン。 ワンちゃんと一緒に楽しめるバーベキュー場があります。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 長野自動車道・岡谷インターより約5分 |
リンク | 公式サイト |
かんてんぱぱガーデン

長野県伊那市にある「かんてんぱぱガーデン」は、寒天メーカー伊那食品工業が手がける、美しく整備された庭園&複合施設!四季折々の草花が咲くガーデンはペット同伴OKで、リードをつければ愛犬と一緒に散策が楽しめます。
豊かな自然に包まれた空間で、愛犬とのんびりとした時間を過ごしたい方にぴったりのスポットです♪
ワンちゃんと楽しむポイント
かんてんぱぱガーデンの基本情報
住所 | 長野県伊那市西春近広域農道沿い |
---|---|
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 年末年始を除き無休 |
愛犬同伴のポイント | リード必須。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 伊那ICからお車で15分 |
リンク | 公式サイト |
終わりに
いかがでしたか?
長野県には、自然の中で愛犬とゆったり過ごせる魅力的なスポットがたくさんあります。
気になる場所があれば、ぜひ次のおでかけに取り入れてみてくださいね!
その他エリアの何選記事はこちら

日本全国、全都道府県別の、おでかけスポット紹介をしています。