■ PR・タイアップのご相談受付中【企業様向け】
特集記事

【2025年最新】愛犬と楽しむ!犬と行ける全国の水族館おすすめ13選

この記事は約13分で読めます。

暑い夏、愛犬とのお出かけ先に悩んでいませんか?
そんなときにおすすめなのが、涼しく快適に過ごせる“水族館”です。

実は全国には、犬と一緒に楽しめる水族館が意外と多くあるんです。
海の生きものを眺めながら、わんちゃんとのんびり過ごせるのは特別な体験。

この記事では、全国の愛犬同伴OKな水族館13選を厳選してご紹介します。
ペットの同伴ルールやアクセス情報もまとめているので、ぜひお出かけの参考にしてくださいね。

水族館に行く前にチェック!愛犬同伴の注意点3つ

リードやマナーグッズはお忘れなく!

  • リードは短めに持つ
  • 吠えないように声かけや工夫をする
  • うんち袋やおしっこ対策グッズも持参する

など、わんちゃん連れならではのマナーを守って楽しみましょう。
飼い主さんのマナーが良いと、「犬連れOK」の施設が今後も増えていくきっかけにもなります♪

わんちゃんが休める場所があるかもチェック!

館内は人が多かったり、
ちょっと暗かったりして、わんちゃんがドキドキしてしまうこともあります。

  • 屋外にベンチや休憩できる場所がある?
  • わんちゃん用の水飲み場はある?
  • 木陰や芝生スペースがある?

など、ちょっとした休憩ができる場所があるかも見ておくと安心です。

予約が必要だったり、入れる時間が決まっていることも

水族館によっては、
「犬連れの場合は事前予約が必要」だったり、「混雑する時間帯は犬NG」だったりすることもあります。

  • 予約が必要かどうか
  • わんちゃん同伴OKの時間帯はいつか
  • 何頭までOKか、サイズ制限があるか など

お出かけ前にチェックしておくと、当日バタバタせずにすみますよ◎

全国の愛犬と行ける水族館【エリア別おすすめスポット】

【秋田】男鹿水族館GAO

Guide Map – 男鹿水族館GAO
https://www.gao-aqua.jp/area-guide/map

男鹿水族館GAOは秋田県男鹿市に位置し、約400種・1万点の生き物を展示しています。県魚のハタハタやホッキョクグマが見られ、地元の海の生態系を学べる場です。家族連れにも人気で、楽しい体験ができます。

ワンちゃんとの同伴条件

  • ケージなどに完全に入っていて、顔や身体の一部が出ないような状態であれば入館可能です。(レストランは不可)
  • ペットのお預かりは行っていません。

基本情報

施設名男鹿水族館「GAO(ガオ)」
アクセス秋田方面からお越しの場合
「なまはげライン経由」と「門前経由」の2つのルートがあります。
道路案内看板の「男鹿水族館GAO」または「男鹿温泉郷」「戸賀」方面へお進みください。
営業時間9:00〜17:00(最終入館16:00)
公式サイトhttps://www.gao-aqua.jp/

ーGoogleマップで位置を確認する

【茨城】かすみがうら市水族館

かすみがうら市水族館|茨城県かすみがうら市 湖畔の学び舎
https://www.dane-kerry.com/aquarium.html

かすみがうら市水族館は、茨城県に位置し、霞ヶ浦に生息する淡水魚や世界の淡水魚を約100種類展示しています。タッチ水槽で魚に触れられる体験が人気で、家族連れに最適なスポットです。

ワンちゃんとの同伴条件

  • ペットカートに乗せるか抱っこでの入館ができます。

基本情報

施設名かすみがうら市水族館
アクセス常磐道『千代田石岡IC』または「土浦北IC」から車で40分です。
営業時間9:00〜17:00/月曜日休館日
公式サイトhttps://www.dane-kerry.com/aquarium.html

ーGoogleマップで位置を確認する

【神奈川】箱根園水族館

箱根園水族館 | 箱根ナビ
https://www.hakonenavi.jp/spot/1236

箱根園水族館は、海抜723mに位置する日本一高い水族館です。海水館、淡水館、バイカルアザラシ広場の3つのエリアがあり、450種、約32,000匹の魚が展示されています。富士山と芦ノ湖の美しい景色も楽しめます。

ワンちゃんとの同伴条件

  • フタやチャックでしっかり閉まるケージ・カート・バッグに入れた状態で入館が可能です。
  • 入館中は、ペットの顔が外に出ないようご配慮ください。
  • アザラシ広場にはワンちゃんと一緒に入場できません。

基本情報

施設名箱根園水族館
アクセス東名高速道路厚木I.C.から小田原厚木道路経由で52km(平常時約1時間)
東名高速道路御殿場I.C.から乙女峠経由で24km(平常時約45分)
小田原方面からのアクセスは、箱根新道の利用が便利です
駐車台数/乗用車312台
営業時間9:00〜16:30
※季節により営業時間が変更になる場合があります。
公式サイトhttps://www.princehotels.co.jp/amuse/hakone-en/suizokukan/

ーGoogleマップで位置を確認する

【長野】蓼科アミューズメント水族館

蓼科アミューズメント水族館 – とっておき信州
https://shinshu.net/museum/aquarium

蓼科アミューズメント水族館は、長野県茅野市に位置し、標高1750mにある日本一高い水族館です。約200種、2000匹の淡水魚を展示し、特にアマゾンのピラルクが見どころです。家族連れに人気で、餌やり体験も楽しめます。

ワンちゃんとの同伴条件

  • リードの着用をしていればそのまま入館できます。
  • 「ペット入館規定」への同意と契約書の提出が必要です。

混雑状況・感染症対策等で入館をお断りさせていただく場合や、記載の無い条件を提示させていただく場合がございます。危険である、他のお客様に迷惑をかける、展示品や販売品へ危害を加えるなどの”おそれ”がある場合など、受付担当者の判断により、詳しい理由をお伝えすること無く入館をお断りさせていただく場合がございます。(施設より)

基本情報

施設名蓼科アミューズメント水族館
アクセス蓼科湖から10分 白樺湖から20分
諏訪ICより35分 諏訪南ICより40分 佐久ICより60分
営業時間平日10:00〜17:00
土日祝10:00〜17:30
毎週木曜日休館
公式サイトhttps://www.tateshina-aquarium.jp/

ーGoogleマップで位置を確認する

【静岡】下田海中水族館

下田海中水族館|観光|chafuka
https://chafuka.jp/play/detail.html?CN=2400

下田海中水族館は静岡県下田市に位置し、イルカやアシカとのふれあい体験が人気の水族館です。天然の入り江を利用した浮遊型の施設で、伊豆の海を再現した大水槽には約10,000点の生物が展示されています。

ワンちゃんとの同伴条件

  • 中小型犬(10Kg程度、大型犬で10Kgを超えない幼犬は可)は同伴OKです。
  • ペット用カートやケージの利用、またはバッグに入れるか、抱っこ(小型犬のみ)をしてください。
  • 通路等に降ろすことはできません。
  • 飲食店舗への立ち入りはできません。

基本情報

施設名下田海中水族館
アクセス伊豆中央道・修善寺道路 月ヶ瀬ICより約40km
駐車場あり 200台(無料・大型バス可)
営業時間9:00~16:30(時期により変更あり)
公式サイトhttps://shimoda-aquarium.com/

ーGoogleマップで位置を確認する

【静岡】伊豆・三津シーパラダイス

8%割引】伊豆・三津シーパラダイス|割引チケット・クーポンならアソビュー!
https://www.asoview.com/base/154687/

伊豆・三津シーパラダイスは静岡県沼津市にある歴史ある水族館で、1930年に開業しました。イルカやアシカのショーが人気で、駿河湾の生き物を中心に展示されています。富士山を背景にした美しいロケーションも魅力です。

ワンちゃんとの同伴条件

  • ペットは、ペットケージ・ペットキャリーなどに頭まで完全に入れた状態での入場が可能です。
  • 施設内では、ペットをケージやキャリーから出すことはご遠慮ください(顔出しも不可)。
  • 売店や飲食施設への入店は、ケージ・キャリーに入れていてもご利用いただけません。
  • 数に限りがありますが、ペットキャリーの貸出しも実施しています。必要な方は入場券売場にてお申しつけください(予約不可)。
  • なお、期間限定イベント時には、リードでの入館が可能となる場合があります(イベント開催時のみ)。過去イベント時

基本情報

施設名伊豆・三津シーパラダイス
アクセス新東名高速道路長泉沼津I.C.または東名高速道路沼津I.C.から伊豆縦貫道~伊豆中央道(伊豆長岡I.C.)経由で約30分
営業時間9:00〜17:00
公式サイトhttps://www.mitosea.com/

ーGoogleマップで位置を確認する

【兵庫】城崎マリンワールド

城崎マリンワールド | 観光スポット | 【公式】兵庫県観光サイト HYOGO!ナビ | 知っておきたい観光情報が盛りだくさん!
https://www.hyogo-tourism.jp/spot/783

城崎マリンワールドは兵庫県豊岡市にある体験型水族館で、イルカやアシカのショー、アジ釣りなど多彩なアトラクションが楽しめます。「水族館以上」をテーマに、海の生き物と触れ合えるユニークな体験が魅力です。

ワンちゃんとの同伴条件

  • 全身がしっかり入るペットキャリーを利用の場合は入場できます。

但し、よくほえる犬など、当館での飼育動物や他のお客様に影響が出る場合は、ペットの入館をお断りする場合がありますのでご了承ください。(施設より)

基本情報

施設名城崎マリンワールド
アクセス北近畿豊岡自動車道:豊岡出石ICより約25分
京都縦貫自動車道:京丹後大宮ICより約60分
営業時間9:30〜17:00
営業スケジュールはこちら
公式サイトhttps://marineworld.hiyoriyama.co.jp/

ーGoogleマップで位置を確認する

【和歌山】串本海中公園

串本海中公園水族館|割引チケット・クーポンならアソビュー!
https://www.asoview.com/base/150643/

串本海中公園は和歌山県串本町に位置する海域公園で、黒潮の影響を受けた美しいサンゴ礁が魅力です。水族館や海中展望塔、半潜水型観光船があり、海の生き物と触れ合える体験が楽しめます。

ワンちゃんとの同伴条件

  • 抱っこ、キャリーバッグ、キャリーカーにて同伴が可能です。
    海中観光船ステラマリスには同伴いただけません。
    レストランでは店外のテラス席をご利用いただけます(店内不可)。
    水族館事務所でのお預かりが可能です(窓口申込、不可の場合あり)。

基本情報

施設名串本海中公園
アクセスすさみ南ICから降りた後、すさみ道の駅前信号を左折し、国道42号線を道なりに約20分進みます。/駐車場無料
営業時間9:00〜16:30(年中無休)
公式サイトhttps://www.kushimoto.co.jp/

ーGoogleマップで位置を確認する

【三重】鳥羽水族館

鳥羽水族館で人気沸騰中の「ラッコ」や「ジュゴン」に会いながら効率良く回る方法をおすすめ!ランチやアクセスまで | 取材レポート |  観光三重(かんこうみえ)
https://www.kankomie.or.jp/report/1647

鳥羽水族館は三重県鳥羽市にある日本最大の水族館で、約1,200種類の生き物を飼育しています。国内唯一のジュゴンやラッコが見られ、自由に観覧できる構造が特徴です。多彩なショーや展示が楽しめる人気スポットです。

ワンちゃんとの同伴条件

  • 犬などのペットは、蓋付きのケージ(動物用キャリー)に必ず入れてください。
  • 館内では、ケージから体や頭などを出さないようご注意ください。リードのみ・抱っこなど)でのご入館はできません。
  • ペット預かりサービスはありません。
  • ショーをご覧になる際は、係員の指示に従い、指定エリアからご観覧ください。
  • 飲食店舗内へのペット同伴は不可となっております。

基本情報

施設名鳥羽水族館
アクセスJR・近鉄鳥羽駅から徒歩約10分
営業時間9:30〜17:00
※GW(4/29~5/5)、夏季(8/1~8/31)の期間は9:00~17:30
公式サイトhttps://aquarium.co.jp/

ーGoogleマップで位置を確認する

【岡山】渋川マリン水族館

渋川マリン水族館 | 瀬戸内 玉野 観光ガイド 「公式」 | 岡山県玉野市の旅行・観光情報をお届け!
https://tamanokankou.com/spot/329/?srsltid=AfmBOop8wkftJwNGsxkeiWB44QcSVoMntAr0fSr3bn0FPCREtIjf_pFs

渋川マリン水族館は岡山県玉野市にある歴史ある水族館で、1953年に開館しました。約180種、2000点の海洋生物を展示し、特に瀬戸内海の生物が中心です。ウミガメやアザラシなどの海獣も間近で観察でき、家族連れに人気のスポットです。

ワンちゃんとの同伴条件

  • 小型犬はカートや抱えたままの入館は可能です。大型犬はご遠慮いただいています。(介助犬を除く)
  • ペットの預かりは行っていません。

基本情報

施設名渋川マリン水族館(玉野海洋博物館)
アクセス最寄りインターチェンジ「瀬戸中央自動車道(瀬戸大橋道)児島インター」から国道430号東進
営業時間9:00〜17:00/毎週水曜日休館
公式サイトhttps://www.city.tamano.lg.jp/site/kaihaku/

ーGoogleマップで位置を確認する

【高知】桂浜水族館

桂浜水族館|四国で唯一、トド、アシカ、オットセイを一度に見られる水族館。エサやり体験で生き物と触れ合えます | ココハレ -  高知の子育て応援ウェブメディア
https://kokoharekochi.com/spot/facilities/n10573/

桂浜水族館は高知県高知市に位置する歴史ある水族館で、1931年に開館しました。約220種の海や川の生き物が展示され、ウミガメやアシカのショーが楽しめます。美しい桂浜の景観を眺めながら、家族連れにも人気のスポットです。

ワンちゃんとの同伴条件

  • 館内では必ずリードやキャリーなどを使用してください。
  • 館内が混雑している場合、ペットを抱いた状態で入館する場合があります。
  • 同伴のペットは必ず予防接種をしていること。

ペットがほえるなどの行為は他のお客様の妨げになるため、一次的に退館をお願いする場合がございます。(施設より)

基本情報

施設名桂浜水族館
アクセス高知自動車道、「高知IC」より30分
高知龍馬空港からはタクシー、車で約30分
駐車場は市営桂浜公園駐車場をご利用ください。
営業時間9:00〜17:00
公式サイトhttps://katurahama-aq.jp/

ーGoogleマップで位置を確認する

【香川】市場水族館

リニューアル休館中は高松市中央卸売市場にて「市場水族館」としてオープン!

市場水族館」が旧青果棟にオープン リニューアル工事に伴い1000匹が“仮住まい” 香川・高松市 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送
https://news.ksb.co.jp/article/15744411

新屋島水族館は、リニューアル工事のため、2025年4月7日(月)から一時休館しています。
その間、魚たちやコツメカワウソ、ペンギンたちの仮住まいとして、高松市中央卸売市場・旧青果棟(うみまち商店街横)に「市場水族館(いちばすいぞくかん)」を期間限定でオープンしています!

ワンちゃんとの同伴条件

  • 抱っこするかペットカートに乗せた状態で入館してください。
  • 館内ではリードなどを使ってのペットの歩行はご遠慮ください。

基本情報

施設名市場水族館(新屋島水族館リニューアルのため)
アクセスJRの場合:JR高松駅から徒歩約20分 またはJR昭和町駅(高徳線)から徒歩約10分  
バスの場合:ことでんバス「イオン高松線」・「まちなかループバス」にて「うみまち商店街」バス停でお降りください。
駐車場 約600台(無料)
営業時間10:00〜16:00
公式サイトhttps://r.goope.jp/new-yashima-aq/

ーGoogleマップで位置を確認する

【熊本】海中水族館シードーナツ

海中水族館 シードーナツ|熊本県上天草市のおすすめ観光・レジャースポット|旅色
https://tabiiro.jp/leisure/s/206781-kamiamakusa-kaichusuizokukanshidonatsu/

海中水族館シードーナツは、熊本県上天草市にある西日本唯一の海に浮かぶ水族館です。「旅する水族館」をテーマに、5つの展示ゾーンがあり、イルカとのふれあいや餌やり体験が楽しめます。多彩な海洋生物を間近で観察できるのが魅力です。

ワンちゃんとの同伴条件

  • リード着用もしくはカゴなどに入れ、必ず常時管理できる状態で入館ができます。

ゲージやリードなしでのご来場や執拗に吠えるなどマナー違反が認められる場合、ご退館の対象となります。ご了承ください。(施設より)

基本情報

施設名海中水族館シードーナツ
アクセス熊本空港から約1時間40分/駐車場無料(乗用車…専用120台)
営業時間夏季(3月20日~10月19日)9:00~18:00
冬季(10月20日~03月19日)9:00~17:00
公式サイトhttps://amakusapearl.com/

ーGoogleマップで位置を確認する

終わりに

夏のお出かけにぴったりの、愛犬と行ける水族館。
涼しい館内で、わんちゃんと一緒にゆっくり過ごせるのも魅力です。
この夏、特別な思い出をつくりにわんちゃんと水族館へ出かけてみませんか?
※お出かけ前に、ペット同伴ルールや最新情報は公式サイトでご確認ください。

その他エリアの何選記事はこちら

都道府県おでかけ情報

日本全国、全都道府県別の、おでかけスポット紹介をしています。

わんちゃんとお出かけ前にチェック!
  • リードは必ず着用し、周囲への配慮を忘れずに。
  • 排泄物の処理グッズを持参しましょう。
  • 暑さ・寒さ対策や水分補給をお忘れなく。
  • お店や施設のペット同伴ルールを事前に確認してから訪問しましょう。
シェアする

ページトップへ戻る

タイトルとURLをコピーしました