■ PR・タイアップのご相談受付中【企業様向け】
特集記事

【2025年最新】全国の愛犬と行ける美術館&博物館12選|室内OKの文化おでかけガイド

この記事は約12分で読めます。

美術館や博物館へのワンちゃん同伴は公式サイトをよくご確認の上、ご入場ください!

たまには、アートな空間で愛犬とゆったりした時間を過ごしませんか?

今回ご紹介するのは、全国の愛犬と一緒に行ける美術館や博物館
季節や天候を問わず楽しめる室内型のお出かけスポットで、心もほっと癒されます。

美しい風景の中で作品を楽しんだり、アートをきっかけに愛犬との新しい思い出をつくったり。
日常から少し離れて“文化体験”という名の小旅行へ出かけましょう♪

東北地方

仙台万華鏡美術館(宮城県)

仙台万華鏡美術館(宮城県)
https://sendaikaleidoscope.com/exhibit.html

仙台万華鏡美術館は、宮城県仙台市にある日本初の万華鏡専門美術館です。国内外のアーティストによる多彩な万華鏡が展示されており、幻想的な世界を体感できます!
見るだけでなく、実際に触れて楽しめる体験型の展示も魅力のひとつです。また、万華鏡作りのワークショップも開催されており、大人から子どもまで楽しめます。自然豊かな秋保温泉郷に位置しているため、観光の合間に立ち寄るのにも最適です。アートと癒やしが融合した、心ときめくスポットです♪

ワンちゃんと楽しむポイント

  • 抱っこもしくはキャリーに入れてワンちゃんと入場できます!
  • ワンちゃんと一緒に手作り万華鏡体験も◎

仙台万華鏡美術館の基本情報

住所宮城県仙台市太白区茂庭字松場1-2
開館時間9:30〜17:00(最終入館 16:30)
休館日年中無休
利用料金・一般・大学生900円
・小人450円
・70歳以上450円
※20名様以上適用の団体料金有
アクセス仙台南I.C.よりお車で約15分
リンク公式サイト
Instagram

関東地方

草津片岡鶴太郎美術館(群馬県)

草津片岡鶴太郎美術館(群馬県)
http://kataoka-tsurutaro.com/user_data/museum.php

草津片岡鶴太郎美術館は、草津温泉の湯畑近くにある、俳優・画家としても知られる片岡鶴太郎氏の作品を展示する美術館です。絵画や陶芸、書、オブジェなど多彩なジャンルの作品が並び、独自の感性と世界観に触れることができます!展示は季節ごとに入れ替えられ、訪れるたびに新たな発見があります。静かで落ち着いた空間の中で、温泉街の喧騒を離れ、心安らぐひとときを過ごせるのも魅力のひとつです。芸術と温泉を同時に楽しめる草津ならではのスポットです♪

ワンちゃんと楽しむポイント

  • 抱っこでワンちゃんと入場ができます!
  • 近くのアートカフェ草津もワンちゃん同伴OKです◎

草津片岡鶴太郎美術館の基本情報

住所群馬県吾妻郡草津町草津479
開館時間8:00~17:00
定休日不定休
利用料金・一般・大学生600円
・高校生・中学生300円
・65歳以上・障がい者手帳をお持ちの方500円
・草津ホテルご宿泊者 一律300円
アクセス草津温泉バスターミナルから徒歩で12分
リンク公式サイト

那須ステンドグラス美術館(栃木県)

那須ステンドグラス美術館(栃木県)
https://sgm-nasu.com/

那須ステンドグラス美術館は、栃木県那須高原に佇む中世英国風の建物が印象的な美術館です。19世紀のアンティークステンドグラスを中心に、厳選された作品が荘厳な雰囲気の中で展示されています!館内には本格的なパイプオルガンやオルゴールの音色が響き、まるでヨーロッパの教会にいるような非日常の空間が広がります。ステンドグラス作りを体験できる工房も併設されており、大人から子どもまで楽しめるのも魅力です。静かな感動と癒やしに包まれる、那須の隠れた名所です♪

ワンちゃんと楽しむポイント

  • ワンちゃん同伴の際にはバッグ、スリング等がお勧めです!
  • パイプオルガン演奏やオルゴール演奏でゆったり過ごせます◎

那須ステンドグラス美術館の基本情報

住所栃木県那須郡那須町高久丙1790
営業時間美術館・ショップ 9:30〜16:30
ステンドグラス体験教室  9:30〜15:30(最終受付)
休館日水曜日※祝日の場合は開館
利用料金・大人1,600円
・中高生1,000円
・小学生500円
・幼児 無料
※障がい者割引有
アクセス黒磯駅からお車で約18分
リンク公式サイト
Instagram

箱根・芦ノ湖 成川美術館(神奈川県)

箱根・芦ノ湖 成川美術館(神奈川県)
http://www.narukawamuseum.co.jp/about/index.html

成川美術館は、神奈川県・箱根芦ノ湖の湖畔に位置する現代日本画専門の美術館です。巨匠から若手まで、現代日本画家による約4,000点の作品を収蔵し、その一部を常設・企画展示で公開しています。大きな窓越しに芦ノ湖と富士山を一望できるロビーは、まるで一幅の絵画のよう!美術鑑賞と自然美が融合した、心落ち着く空間が広がります。また、館内には喫茶室も併設されており、アートとともに贅沢な時間を過ごせます。四季折々の風景とともに、日本画の奥深い魅力に触れられる美術館です♪

ワンちゃんと楽しむポイント

  • 小型犬のみ同伴OK!抱っこやキャリー、カートに入れて入場してください。
  • ワンちゃんと一緒にアートを見ながら癒しのひと時に◎

箱根・芦ノ湖 成川美術館の基本情報

住所 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根570
営業時間9:00~17:00
休館日無休
利用料金・一般1,500円
・大学生・高校生1,000円
・中学生・小学生500円
・幼児 無料
アクセス【東京方面から】東名高速 厚木I.C → 小田原厚木道路 → 箱根新道 → 元箱根
リンク公式サイト
Instagram

スモールワールズ(東京都)

スモールワールズ(東京都)
https://smallworlds.jp/#ticket

スモールワールズは、東京都江東区にあるアジア最大級の屋内型ミニチュアテーマパークです。精巧に作り込まれた6つのエリアには、宇宙センター、関西国際空港、未来の街、エヴァンゲリオンの世界など、多彩なミニチュア空間が広がり、大人も子どもも夢中になれる没入体験が楽しめます!1/80スケールの世界では、人々や乗り物が動き、朝から夜への光の演出も見どころ。自分の分身フィギュアを作って街に住まわせることも可能です。写真映えする新感覚エンターテインメント施設です♪

ワンちゃんと楽しむポイント

  • 毎月10・11・12日および21・22・23日は、所定の注意事項をお守りいただくことで、2階を除く館内をペット同伴でお楽しみいただけます。
  • ワンちゃんと一緒エリア毎の展示をじっくり観察◎

スモールワールズの基本情報

住所東京都江東区有明1丁目3ー33 有明物流センター
営業時間9:00~19:00(最終入場 18:00)
休館日無休
利用料金・大人(18歳以上)3,200円
・中人(12~17歳)2,100円
・小人(4~11歳)1,700円
・3歳以下 無料
アクセスゆりかもめ「有明テニスの森駅」 徒歩3分
リンク公式サイト
Instagram

中部地方

伊豆テディベア・ミュージアム(静岡県)

伊豆テディベア・ミュージアム(静岡県)
https://www.syonyudo.com/#sec-10

伊豆テディベア・ミュージアムは、静岡県伊東市にあるテディベア専門のミュージアムです。アンティークから現代作家による作品まで、世界各国のテディベアが展示され、ぬくもりあふれる空間が広がります。特に人気なのが、映画『となりのトトロ』をテーマにした展示コーナーで、大人も子どもも夢中になれる演出が魅力です!館内にはミュージアムショップやカフェも併設されており、可愛らしいグッズやスイーツも楽しめます。家族連れやカップルにもおすすめの、癒やしと感動に満ちたスポットです♪

ワンちゃんと楽しむポイント

  • 抱っこができる小型犬のみ入館がが可能です!キャリーバッグでも!
  • 飲食施設のティールームの外のテラスはワンちゃんと一緒に過ごせます◎

伊豆テディベア・ミュージアムの基本情報

住所静岡県伊東市八幡野1064-2
営業時間9:30 ~ 17:00 (閉館16:30)
休館日2月・3月・12月の第2火曜日と、6月の第2火曜・水曜
利用料金・大人1,500円
・中高生1,000円
・小学生800円
※75歳以上の方、未就学児童は無料
アクセス伊豆高原駅から徒歩約9分
リンク公式サイト
Instagram

ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン(静岡県)

ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン(静岡県)
https://nylfmuseum.com/exhibition/

ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンは、静岡県伊豆半島の城ヶ崎海岸にある、美と自然が融合したミュージアムです。館内では、ティファニーによる約120年前の貴重なステンドグラスランプを間近で鑑賞でき、その繊細な色彩と光の美しさに心を奪われます。
屋外には四季折々の花々が咲き誇るフラワーガーデンが広がり、海を望む絶景とともに散策が楽しめます。毎月指定日には、ペット同伴での入館も可能(2階を除く)で、愛犬との特別なひとときを過ごせるのも魅力。アートと自然に癒やされる、大人にも人気のスポットです♪

ワンちゃんと楽しむポイント

  • ティファニーミュージアム内は、キャリーまたは抱っこで入館できます!
  • 約120年前に制作された貴重なティファニーランプを、ペットと一緒に間近でゆっくりと鑑賞。また、記念撮影も◎フォトスポットもあります!

ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンの基本情報

住所静岡県伊東市富戸841-1
営業時間9:30~17:00 (最終受付 16:30)
定休日なし
利用料金・大人(中学生以上)平日:1,500円 土・日・祝日:1,600円
・小学生 平日:700円 土・日・祝日:800円
・幼児(4歳上) 両日ともに:400円
アクセス【車】東名高速道路、厚木ICより約85km(小田原厚木道路「小田原西IC」を降りて国道135号線経由)
リンク公式サイト
Instagram

昇仙峡 影絵の森美術館(山梨県)

昇仙峡 影絵の森美術館(山梨県)
https://www.kageenomori.jp/

昇仙峡 影絵の森美術館は、山梨県の景勝地・昇仙峡に位置する、幻想的な影絵の世界を体感できる美術館です。世界的影絵作家・藤城清治氏をはじめとする作家たちの繊細で美しい影絵作品が数多く展示され、光と影が織りなすファンタジックな空間に包まれます。美術館の外には、自然豊かな庭園やカフェもあり、四季折々の風景とともにゆったりとした時間を楽しめます。作品は写真撮影も可能で、旅の思い出作りにもぴったり。芸術と自然が融合した、心癒やされるアートスポットです♪

ワンちゃんと楽しむポイント

  • ワンちゃん抱っこで入館できます!
  • 影絵を楽しみながらのんびり時間を過ごせます◎

昇仙峡 影絵の森美術館の基本情報

住所山梨県甲府市高成町1035-2
営業時間9:00~17:00 
定休日年中無休
利用料金・大人900円
・中学・高校生600円
・小学生500円
・園児300円
アクセス甲府駅よりお車で約40分
リンク公式サイト

小淵沢絵本美術館(山梨県)

小淵沢絵本美術館(山梨県)
http://kobuchiehon.html.xdomain.jp/index.html

小淵沢絵本美術館は、山梨県北杜市・八ヶ岳の麓に佇む、絵本の世界に浸れる静かな美術館です。国内外の絵本原画やイラストを中心に展示され、子どもはもちろん、大人も懐かしさや温もりを感じながら楽しめます。木のぬくもりあふれる館内には、絵本の閲覧スペースやカフェも併設されており、ゆったりとした時間が流れます。四季折々に表情を変える自然に囲まれたロケーションも魅力のひとつ。
心をほっと和ませる、小さな絵本の世界がここに広がっています!

ワンちゃんと楽しむポイント

  • 小型のワンちゃん抱っこもしくはキャリーで入館できます!
  • メルヘンな世界、写真展、ショップコーナーでワンちゃんと楽しめます♪

小淵沢絵本美術館の基本情報

住所山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3331-441
開館時間◆7月・8月・9月  10:00〜 16:20迄にご入館ください
※上記以外の月  10:00 〜 17:00
無休期間7月・8月・9月、ゴールデンウィーク、年末年始
※休館日は水曜日
利用料金600円(コーヒーorジュースのサービス付)・幼児無料
アクセス甲府駅よりお車で約40分
リンク公式サイト

河口湖おもちゃ博物館ミュージアム(山梨県)

河口湖おもちゃ博物館ミュージアム(山梨県)
http://www.kitahara-museum.jp/museum

河口湖おもちゃ博物館ミュージアムは、山梨県・富士河口湖町にある、懐かしさと楽しさが詰まったおもちゃの博物館です。昭和時代のブリキのおもちゃや、世界各国のアンティークトイなど、多彩なコレクションが展示されており、大人には懐かしく、子どもには新鮮な驚きがある空間です!
見て楽しむだけでなく、実際に遊べるコーナーもあり、世代を超えて笑顔が広がります。富士山を望むロケーションも魅力で、ノスタルジーとワクワクが共存する、心温まるミュージアムです♪

ワンちゃんと楽しむポイント

  • ペットカートやスリング等の利用でワンちゃん同伴OKです!
  • 併設のカフェはテラス席でワンちゃんと楽しむことができます♪

河口湖おもちゃ博物館ミュージアムの基本情報

住所山梨県南都留郡富士河口湖町小立1204-2
開館時間10:00~16:00(最終入館15:30)
休館日不定休
利用料金・大人(高校生以上)800円
・小学生・中学生400円
※団体割引有
アクセス中央高速自動車道・河口湖I.C.よりお車で約15分
リンク公式サイト

トリックアートミュージアム軽井沢(長野県)

トリックアートミュージアム軽井沢(長野県)
https://karuizawa-kankokyokai.jp/spot/1536/

トリックアートミュージアム軽井沢は、長野県・軽井沢にある体験型のアートミュージアムです。平面の絵なのに立体に見えたり、自分が絵の一部になったりと、視覚の錯覚を利用したユニークな展示が多数。写真撮影OKなので、友達や家族と一緒に面白い一枚を撮るのも楽しみのひとつです!子どもから大人まで年齢を問わず楽しめる内容で、雨の日のお出かけにもぴったり。軽井沢の自然やショッピングとあわせて訪れれば、旅の思い出がより鮮やかになります。五感で楽しむ、不思議で楽しい美術館です♪

ワンちゃんと楽しむポイント

  • リード着用で館内を一緒に歩くことができます!
  • トリックアートの世界でワンちゃんと記念撮影で思い出作り◎

トリックアートミュージアム軽井沢の基本情報

住所長野県北佐久郡 軽井沢町大字軽井沢809
開館時間10:00~18:00
冬季営業(11/1~3/14)10:00~17:00
休館日年中無休
利用料金・大人1,700円
・高校生1,100円
・中学生1,000円
・小学生800円
・幼児(3歳~未就学児)500円
・ペット500円
※2歳以下無料
アクセスJR軽井沢駅から徒歩20分
リンク公式サイト

九州地方

トリック3Dアート湯布院(大分県)

トリック3Dアート湯布院(大分県)
https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/1667/

霊仙山塊のカルスト地帯にある「風穴(かざあな)」は、関西でも知られる鍾乳洞のひとつ。入口は高さ約1メートルと小さいですが、内部は3層構造で小さな洞が複雑につながっており、全体の広さは1,544平方メートルに及びます。洞内は年間を通じて12〜13℃と涼しく、夏の避暑や冬のお出かけにもぴったり。大正11年には観光用の照明が整えられ、現在では1階と2階あわせて約200メートルが見学可能です!ごつごつとした岩壁に手を添えて進むルートはちょっぴり冒険気分も楽しめると人気。
自然の造形美とスリルが味わえる、家族連れにもおすすめのスポットです♪

ワンちゃんと楽しむポイント

  • リード着用で館内を歩かせることができます!
  • トリック3Dの世界をワンちゃんと一緒に楽しめます♪

トリック3Dアート湯布院の基本情報

住所大分県由布市湯布院町川上3001-8
営業時間10:00~17:00 (受付終了16:30)
利用料金・一般(4歳以上)1,000円
・3歳以下無料
※福祉割、団体割有
所要時間平均で約30~40分
※時間制限はございません。
アクセス由布院ICからお車で約7分
リンク公式サイト
Instagram

終わりに

いかがでしたか?
アートや文化に触れながら、愛犬と過ごす静かなひととき。
そんな贅沢な時間が叶う美術館&博物館、実は全国にたくさんあります。
気になるスポットが見つかったら、ぜひ事前に確認をして、安心・安全な“わんこ旅”をお楽しみください。愛犬とのおでかけが、もっと豊かで特別なものになりますように。

ぜひ次のお出かけの参考にしてみてくださいね!

その他エリアの何選記事はこちら

都道府県おでかけ情報

日本全国、全都道府県別の、おでかけスポット紹介をしています。

わんちゃんとお出かけ前にチェック!
  • リードは必ず着用し、周囲への配慮を忘れずに。
  • 排泄物の処理グッズを持参しましょう。
  • 暑さ・寒さ対策や水分補給をお忘れなく。
  • お店や施設のペット同伴ルールを事前に確認してから訪問しましょう。
シェアする

ページトップへ戻る

タイトルとURLをコピーしました