雨の日でも安心!京都には、愛犬と一緒に快適に過ごせるお出かけスポットがたくさんあります。
屋内ドッグランやペット同伴OKのショッピングモールなどワンちゃんと飼い主さんが一緒に楽しめる施設が充実しているのが嬉しいポイントです。
自然や歴史が息づく京都だからこそ見つかる、心も体も癒される屋内スポットを厳選してご紹介します🐾🍃
室内ドッグラン
Dog Life Support 9689:会員制施設

京都北区に位置するこのお店では、愛犬グッズの販売、犬の幼稚園、そして室内ドッグランなど、愛犬との生活をサポートするさまざまなサービスを提供しています。
店内で取り扱っているグッズは、人気犬用ブランドのアイテムに加え、オリジナルブランドも展開しており、ここでしか手に入らないアイテムに出会えるかもしれません。
2階には、京都市内では珍しい室内ドッグランが完備されており、雨の日でも安心して愛犬を遊ばせることができます。
利用には会員登録が必要ですが、一度登録すれば永久的に利用可能となるため、近隣の方は登録しておくと便利です!
ワンちゃんと楽しむポイント
Dog Life Support 9689の基本情報
Cafe&Kitchen MoreYummy:ドッグカフェ&ドッグラン

イオンモール久御山のすぐ近くにある、ドッグカフェ&ドッグランのお店。併設されたドッグランはコンパクトながら清潔感があり、小型犬が元気いっぱいに遊ぶにはちょうど良い広さです。
ドッグランはカフェ利用者専用ですが、ドッグカフェと侮るなかれ。こだわりの詰まったランチメニューは味もボリュームも満足できる内容で、食事目的で訪れてもきっと満足できるでしょう。
さらに、ワンちゃん用のメニューも用意されており、遊んだあとは愛犬と一緒にゆったりカフェタイムを過ごすのもおすすめです。
ワンちゃんと楽しむポイント
Cafe&Kitchen MoreYummyの基本情報
わんpark:全天候型のドッグラン施設

長岡京市にある全天候型のドッグラン施設。小型犬用と大型犬用にエリアが分かれているため、小さなワンちゃんでも安心して遊ばせることができます。
季節ごとにプールや足湯が楽しめるほか、併設のカフェスペースではドリンクや軽食も用意されているので、ちょっとしたお出かけや食事のついでに立ち寄るのもおすすめです。
ワンちゃんと楽しむポイント
わんparkの基本情報
住所 | 京都府長岡京市勝竜寺西川原田16-1 |
---|---|
営業時間 | 9:30~16:30 |
定休日 | 不定休(公式Instagramを要確認) |
愛犬同伴のポイント | 詳しくはInstagramをご確認ください。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 京都駅から車で20分 |
リンク |
ペットと一緒に撮影できる写真館
スタジオレンブラント:西日本最大級の撮影セット

スタジオレンブラントは、京都にあるペットと一緒に撮影ができる写真館です。
西日本最大級の規模を誇る撮影セットを備えており、その本格的なスタジオはテレビ番組の収録にも使用された実績があります。
撮影は、完全貸切なので、大切な家族の一員のわんこと一緒にも撮影できます!
さらに、犬用の洋服店やアクセサリーショップとのコラボ撮影会が行われることもあり、愛犬との撮影をより特別な体験にしてくれます。
ワンちゃんと楽しむポイント
スタジオレンブラントの基本情報
住所 | 京都市中京区石橋町429番地 2階・3階 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜18:00(土日祝は19:00まで) |
定休日 | 毎週月曜日・火曜日 |
動物同伴のポイント | ご予約をお願いいたします。 |
駐車場 | なし ※駐車はお近くのコインパーキングをご利用ください。 |
アクセス | 阪急「烏丸駅」「大宮駅」、及び京阪「三条」から徒歩15~20分 |
リンク | 公式サイト |
スタジオmucu:ペットが映えるシンプルなスタジオ

京都では数少ない、ペットと一緒に撮影ができるスタジオです。シンプルな背景がペットの魅力を引き立て、わんちゃんが自由に動き回っても安心の空間となっています。
動物好きなスタッフが心を込めてお迎えします♪
ワンちゃんと楽しむポイント
スタジオmucuの基本情報
studio tree cafe:フォトスタジオ&カフェ

「studio tree cafe」は、京都府亀岡市にあるフォトスタジオとカフェが一体となったお店です。
店内にはプロのスタイリストが手がけた撮影スポットが常設されており、週末限定でオープンしています。プロのカメラマンによる撮影は、1ショット500円という気軽に利用しやすい価格設定も魅力です♪
ご予約・お問い合わせはInstagramのDMから受け付けています。
ワンちゃんと楽しむポイント
studio tree cafeの基本情報
ショッピング施設
イオンモール高の原:愛犬と一緒に入場可能なスポットも!

イオンモール高の原は、京都府木津川市相楽台にあるショッピングモールで、近鉄京都線・高の原駅からすぐの便利な立地です。
駐車場も完備されているため、愛犬を連れて車で訪れるのにも最適です。
館内にはファッションや雑貨など、多彩なショップがそろっています。1階には「イオンペット」があり、愛犬と一緒に入店可能です。店内ではペット用品の販売に加え、トリミングやペットホテルのサービスも提供されています!
ワンちゃんと楽しむポイント
イオンモール高の原の基本情報
住所 | 京都府木津川市相楽台1丁目1番1 |
---|---|
営業時間 | ・イオンモール専門店街(10:00~21:00) ・レストラン街(11:00~22:00) ・フードコート(10:00~21:00) ・イオン高の原店(8:00~23:00) |
定休日 | 年中無休 |
愛犬同伴のポイント | フロアマップにて愛犬と入場できる通路を確認お願いいたします。 |
駐車場 | あり |
アクセス | 京奈和自動車道 山田川ICより車で約5分。 |
リンク | 公式サイト |
イオンモール京都桂川:愛犬と一緒にショッピング

ペットを連れて入場する際は、立体駐車場からペット同伴可能なエレベーターを利用しましょう。イオン側の地下駐車場に駐車すると、ペットと一緒に入場できないため注意が必要です。
また、館内へはキャリーバッグやケージに入れた状態での同伴が基本となっています。
キャリーバッグやケージに入れない愛犬の場合は、1階「月の広場」からの入場が可能です。
ワンちゃんと楽しむポイント
イオンモール京都桂川の基本情報
住所 | 京都府京都市南区久世高田町376番1 |
---|---|
営業時間 | ・イオンモール専門店街(10:00~21:00) ・レストラン街(11:00~22:00) |
定休日 | 年中無休 |
愛犬同伴のポイント | フロアマップにて愛犬と入場できる通路を確認お願いいたします。 |
駐車場 | あり |
アクセス | JR京都線(東海道本線)桂川駅直結 |
リンク | 公式サイト |
その他の愛犬同伴可能な施設
五右ヱ門茶屋:湯豆腐店

南禅寺エリアにある『五右ヱ門茶屋(ゴエモンチャヤ)』では、事前に予約をすれば愛犬同伴で店内利用が可能です。
ワンちゃん連れの場合は、一般客とは別棟の専用室に案内されるため、他のお客さまに気兼ねすることなく、ゆっくりと食事を楽しめます。ペットカートの利用もOKで、座席に座らせることもできます。
寒い日でも店内で温かい湯豆腐をいただけるのがうれしいポイント。看板メニューの「湯どうふ定食」は、敷居の高いイメージのある湯豆腐料理を、比較的リーズナブルに楽しめるのも魅力です♪
ワンちゃんと楽しむポイント
五右ヱ門茶屋の基本情報
住所 | 京都府京都市左京区南禅寺草川町67 |
---|---|
営業時間 | 11:00〜18:00 |
定休日 | 不定休 |
愛犬同伴のポイント | ワンちゃん同伴の場合は要予約 |
駐車場 | あり |
アクセス | 京都市営地下鉄「蹴上駅」より徒歩約5分 |
TEL | 075-751-9638 |
京都祇園鉄板焼プランチャー健:愛犬と鉄板料理を楽しむ

いくつかルールはありますが、店内は愛犬同伴OK。ペットとともにゆったりと食事を楽しめます。
30年以上にわたり老舗「京都ホテルオークラ」で腕を磨いてきたシェフが手がける料理は、どれも一品の価値あり。ご希望に応じて、愛犬用の特別メニューも用意してもらえます!
カウンター席では目の前で繰り広げられる迫力ある鉄板パフォーマンスを、五感で体験。テーブル席では、落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと食事を堪能できます♪
ワンちゃんと楽しむポイント
京都祇園鉄板焼プランチャー健の基本情報
住所 | 京都府京都市東山区祇園町北側282-3太田ビル 1F |
---|---|
営業時間 | ランチ 11:30~14:00(土日のみ) ディナー 17:30~22:30(ラストオーダー21:00) |
定休日 | 月曜日(月曜日が祝日の場合は不定休) |
愛犬同伴のポイント | 5kg以下の小型犬限定でカートまたは、キャリーをご用意ください。 |
駐車場 | なし |
アクセス | 京阪本線「祇園四条駅」7番出口より徒歩6分 |
リンク | 公式サイト |
終わりに
京都には、雨の日でも愛犬と一緒に楽しめる魅力的な屋内スポットが数多くあります。室内ドッグランをはじめ、ペット同伴OKのショッピング施設や、ゆったりとくつろげる癒しの空間など、天候に左右されずに過ごせるのが嬉しいポイントです。
この記事を参考に、次の雨の日は京都ならではのスポットで、愛犬との特別な時間を楽しんでみてくださいね。
その他の都道府県のお出かけ情報はこちら!

日本全国、全都道府県別の、おでかけスポット紹介をしています。