紹介してくれるわんちゃんはこちら!
ペットのお名前 :ショコラ
ペットの種類 :トイプードル
お出かけエリア :東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、静岡県
「愛犬も飛行機って乗れるの?」知っておきたい基本情報
基本的には**手荷物として客室に一緒に乗れる小型犬(国内線・一部航空会社)**か、貨物室(専用のペットスペース)での預け入れになります。
【主な搭乗方法】
- 小型犬であれば、航空会社の規定サイズ内のキャリーバッグに入れて客室に同伴可(ANA・JALは不可。スカイマークなど一部OK)
- 中〜大型犬は専用のペットケージに入れて、貨物室での預け入れ
- 航空会社ごとに条件や料金が異なるので、事前の確認が必須です
【注意点】
- 必ずリード着用とキャリー使用
- 健康チェックが必要な場合も
- 気温が高い/低い季節は要注意(特に貨物室)
- 乗る前にトイレや水分補給をしっかりと
ショコラの紹介レポート!







ショコラと初めての飛行機旅!
これから利用する方もいると思うので紹介したいと思います。
いろいろと事前に調べて、今回利用したのは行きも帰りもソラシドエアさん。航空会社の関係で、家から近い成田空港ではなく羽田空港↔那覇空港間で搭乗しました。ペットはカウンターで手続きして、同意書&片道6500円の支払いで完了。ゲージ、給水ボトル、保冷剤はソラシドエアが用意してくれました。(水だけは各自用意必須です)
わんこの場合は犬種によって、搭乗できない子もいるようなので確認必須です!
初めての飛行機で犬も人もドキドキでしたが、行きも帰りもショコラ元気いっぱい。
確認したら搭乗ギリギリまで一緒に居れました。
ちなみに那覇空港では、手荷物受取所のターンテーブル横のドアから1番最初に大切に運ばれて出てきました。羽田空港では、荷物受け取った後にカウンターに行くと既に居ました。
どちらの空港も通路が広く、一緒にお買い物もできました。コット開けたままでも注意はされませんでした。広くて冷暖房も効き、ペットと離れることなく一緒に買い物できるので、空港内のお土産屋さんはペット連れにオススメです。
「ソラシドエア」のペット同伴情報
ペットは貨物室での預かり
ソラシドエアでは、犬・猫などのペットは客室内には入れず、貨物室での預かりとなります。専用のペットケージに入れ、気圧・温度管理されたスペースで運ばれます。
事前予約が必要
- 予約・案内センターへ事前にお問い合わせください。
- 搭乗予定便がペット対応可能か確認が必要です。
料金
1ケージあたり・税込(ケージ貸出代含む)で、区間ごとに料金が発生します。
お支払いはご搭乗当日、空港の手続きカウンターにて行ってください。
下記以外の路線 | 6,500円 |
沖縄(那覇)-石垣線 | 4,500円 |
預け方の流れ
- 出発空港の「手荷物カウンター」でペットを預けます
- 専用の同意書にサイン(健康状態などの確認)
- ペットは飛行機の貨物室へ移動され、搭乗後に引き渡し
安心ポイント
- ソラシドエアの貨物室は気圧・温度調整あり
- スタッフも「やさしい航空会社」として、ペット対応も丁寧な印象です。
✈ 羽田空港のペット対応設備
- ペット連れ専用の出入口やトイレスペースあり
- 一部ターミナルではペットカート貸出あり
- 空港内の一部エリアではペットカート利用で移動可能
🛬 那覇空港での受け取り
- 到着後、手荷物受取所の横にある「特殊手荷物受け渡し口」で引き渡し
- 少し時間がかかる場合があるので、落ち着いて待つことが大切です。