屋内ドッグラン特集!関東編
おでかけ隊スポット紹介

【大阪・箕面市】勝尾寺

この記事は約2分で読めます。

 今回スポットを紹介してくれるおでかけ隊員ワンちゃん/

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
previous arrow
next arrow
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
previous arrow
next arrow

「勝運の寺」「勝ちダルマ」で有名なお寺『勝尾寺』に紫陽花観に行ってきたよ💠🐌💠
ここのお寺は可愛い達磨さんが至るところに飾られていてとても映えるお寺ですが今の時期は紫陽花も咲いて特にフォトジェニックな場所です。
1300年の昔から「勝運の寺」として信仰され、現代では受験、厄除け、病気、スポーツ、商売、選挙、芸事など「人生のあらゆる場面で勝つ寺」として知られています。
いろんなところに置かれている「ダルマみくじ」や奉納された「勝ちダルマ」は勝尾寺ならではの光景で映えること間違いなし。 約8万坪の境内には桜、アジサイ、紅葉など四季折々の花が咲き乱れることでも有名なお寺で季節ごとにワンちゃんと訪れたくなる場所です。
勝尾寺の起源は平安時代にも遡ります。 創建当時は別の名前だったそうで、平安時代、第6代座主の行巡上人が清和天皇の病気を祈願で直し、王に勝った寺という意味で「勝王寺」の名前を賜ったところ、あまりにおそれ多いのでお寺側が「王」の字を「尾」として「勝尾寺」とされたのだそうです。
境内はワンちゃんOK。 お寺までは長い階段もありますがペットカート、車椅子でもいける道もあるので安心です。
ワンちゃんは無料ですがキレイに整備されたお寺なので一般の参拝者の迷惑にならないように皆さんルールを守りましょうね。
そして勝尾寺とUHA味覚糖のコラボ商品『勝ちグミ』はお土産に人気です♡

スポット詳細情報

スポット名勝尾寺
住所大阪府箕面市粟生間谷2914−1
同伴条件リード必須
公式サイト勝運祈願・水子供養・人形供養・大阪観光 ::: 西国二十三番札所 勝尾寺|勝尾寺
https://katsuo-ji-temple.or.jp/

ページトップへ戻る

タイトルとURLをコピーしました